Football do Blog

サッカーについて,観戦録(国内外及びプロアマ問わず)を中心に,マイペースで書かせていただきます!

~高校サッカー王国千葉の崩壊~ 【高校サッカー選手権大会2回戦 市立船橋vs日章学園】


市立船橋(千葉)0(PK6-7)0日章学園(宮崎)

 

一発目の投稿をこんな哀しい気持ちで書くことになるとは思いませんでした。

タイトルも大袈裟かもしれませんが、警報を鳴らすためにあえて言わせていただきます。このままでは千葉県は高校サッカー王国を返上しなければならないかもしれません。

現実を受け止めて振返りたいと思います。

もちろん市船を応援しているため、市船目線で書いていきます。

 

両チームともに4-4-2のフォーメーション(2トップは若干縦関係)でしたが、市船は左SBの植松がベンチスタート。右SBの畑(湘南内定)との両翼が形成出来ないので、どのようなバランスを取るのか。もちろん10番鈴木(清水内定)にも注目です。

f:id:nuno_tradition7:20200106005400j:plain

両チーム入場!

f:id:nuno_tradition7:20200106005527j:plain

市船イレブン

f:id:nuno_tradition7:20200106005532j:plain

日章学園イレブン

 前半序盤は日章学園がボールを保持して攻めるなか、市船が好機を伺うという展開。日章学園が支配率で圧倒しているというわけではありませんが、効果的な攻撃を連発してシュートまで持っていく日章学園に対して、単発な攻撃に終わってしまう市船でした。

市船は基本的にDFから繋いでいく形でした。それに対して日章学園はすぐにCBにプレスに行くことはなく、狙いとしてはサイドに追い込むことでした。ハーフライン手前までボールが来ると日章学園はすかさず2トップが真ん中(市船ボランチ)を閉めて、SBに出させるように誘導します。SBにボールが出させると2トップはそのままCBへのパスコースを閉めつつプレスをして、それに連動して日章学園SHはボランチのコースを切ります。すると市船SBは出す場所がなく市船2トップの裏のスペースに出さざるをえず、ボールを失います。市船は、両SBが攻撃的で高い位置を取っているのでSHは中に絞っていることが多く、サイドでコンビネーションで崩すことが出来ていませんでした。また、市船ボランチも動いて間でもらう動きが少なく、前を向けるシーンでも向かずに下げてしまうシーンが多く、市船の攻めは終始停滞していた印象でした。

それに対して、日章学園は同じく中央を固めて守ってくる市船に対して、サイド→中央→サイドとパスを回して市船DF陣の隙間をみずから作り、攻めていきます。左サイド9番が起点となり、中央が空いたら中へ、中が混んできたらサイドへを繰り返して多様な攻めを繰り返していました。しかし、伝統の堅守を誇る市船を最後の決定機で防ぎます。

 

その流れで前半終了して後半へ。メンバー変更はありません。後半は前半と打って変わり市船ペースでした。

後半になると日章学園のプレスのバランスが若干崩れたこともあり、市船ボランチにボールが渡り、そこから配給されるようになりました。前半の課題であったボランチの動きも修正され、受ける動き、前を向く動きが出来ているようになってました。またSHがサイドで受けてそこからSBと連携して崩すシーンが見られました。ボールが回ることによって、右バック畑が敵陣深くまで駆け上がり、折り返すシーンが少なくとも5回以上はありましたが全て決めることは出来ません。

さらに後半終盤で左バックに植松が途中出場で入り、両サイドから攻める本来の形になりました。畑の仕掛けから相手のファールを誘い、日章学園に退場者が出るも、試合はそのままスコアレスで終了、延長戦はなくPK戦へ。日章学園はラストにキーパーを交代して備えていましたが、5人目までは危なげなく両チームとも決めました。サドンデスに突入して7人目で先行市船の選手がセーブされて、後攻日章学園の選手が決めて試合終了。市船は初戦敗退となりました。

f:id:nuno_tradition7:20200106015006j:plain

試合終了。なんとも言えない結果に

守れているのに点が取れない。こんな試合を選手権ではいつも観てきました。「ちょっと横パス出せば逆サイドに展開出来るのに」「少し動けばボールもらえるのに」そんなシーンの後にはいつも前線にボールを蹴る千葉県代表の選手たち。なぜあえてそう括るかというと、昨年・一昨年と決勝まで上り詰めてる流経柏に対しても同じことを感じているからです。

千葉県の2強は選手権で圧倒的に攻められて、大差で負けた試合は少なくとも直近ではありません。しかし、攻撃で相手を圧倒して大勝した試合も同じくありません(スコアで多少の大差はあるものの、攻撃で圧倒してはいなかったと思います)。最激戦区千葉ではなんだかんだ現在でも圧倒的な地位を築いていますが(それでも今年度インターハイ日体柏の大金星も出てきました)、全国レベルになると圧倒出来ていない印象があります。守備に関しては間違いなくトップレベルにありますが、攻撃については他県も着実に質の高いものをしている中、それについていけてない気がします。どうすれば良いかについては、今後少しずつ考えていくとして、千葉県の高校はもっと攻撃にこだわったサッカー(日頃のトレーニング含め)を意識していかなければならないのではないでしょうか?

そのためにはまず千葉県でトップを走る市船と流経柏の2強にその姿を見せてもらいたいと思います。

最後になりますが、よく選手権開催前に各出版社様から発売される選手名鑑には毎年のように千葉県のページに『優勝候補』と書かれています。もうその言葉が恥ずかしくなるような結果にならないように今後とも見守っていきたいと思います。